2008年07月27日

練習八日目(7/27)

練習八日目

本日は、6,6,3,3,3,3,1年の7名で練習。
9:00〜12:00までの3時間。

全面での練習。

本日も基礎中心。

直上パス、バスケゴールを使っての一人練習はいつもどおり。

その後、対人パスを行い、3マンレシーブを行った後、
1マンレシーブを実施。

1マンレシーブ=ひとりでコートに入り、連続xx本などを取り決め、取れるか取れないかくらいのボールを出して、拾い捲る。
とにかくしんどいが、だれてきている時や、ボールへ向かう姿勢がかけている時には有効。

6年生は連続30本、低学年は20本(1年生は15本)で実施。

1マンではプレーしている選手はもちろんだが、まわりを囲んで、声をかけたり、ボールを拾うなどのアシストが大切。

本日は最初という事もあり、軽めに行ったが、体を動かすという点では一番効果的な練習のひとつなので、定期的に実践していきたい。

来週土曜日は予定があり練習を見れないので、保護者さんに預け自主練習予定。

という事で、また明日。
  


Posted by アグレッシブ at 22:32Comments(0)∟革バレー練習

2008年07月26日

練習七日目(7/26)

練習七日目

本日は、6,6,3,3,3,3,1年の7名で練習。
15:30〜18:00までの2.5時間。

片面での練習。

本日も基礎中心。

直上パス、バスケゴールを使っての一人練習を長目に行う。

その後、移動レシーブを行った後、
6年生は壁打ち100本。
壁打ちは平面スペースが少ないため、鉄ドアを利用した足の長いスパイクをまっすぐうつ練習。

低学年はネット打ち30本。
1年生はネットへのスローイン。

ソフトバレーを使ったゲーム形式練習。
保護者にも参加してもらっての練習。

ソフトバレーは安全な面もあり、低学年には安心してできるが、やはり高学年には物足りない感があり、1試合終わった所で、ソフトバレーは低学年のみに切り替え、高学年向けは、保護者さんも交えたサーブカットからのフォーメーション練習。

昨年卒業のOB2名も参加してくれ、サーブを打ち込んでもらう。

やはりレベル差がある段階では、コートは2面で練習した方が効率が良い。

ただ最後に反省、ポールのハンドルが見当たらず、ネットのゆるめが出来ない状態に。
管理が悪い点はこの先きっちりしていかねば。。

また、本日は遅れていたスポーツ保険加入手続きも済ませ、少年団とのダブル保険をかけることにした。
東京海上のスポ安ネットでエントリー。割と簡単に手続き完了。

という事で、また明日。
  


Posted by アグレッシブ at 21:58Comments(0)∟革バレー練習

2008年07月22日

練習六日目(7/21)

練習六日目

本日は、6,6,3,3,3,3,1年の7名で練習。
09:00〜12:00までの3時間。

全面での練習。

いつものように基礎練習中心としたが、本日はうれしい出来事がひとつ。

ここ最近、低学年にもフローターサーブを練習させていたが、本日初めて3年生の女の子3人ともがネットを越え相手コートへ入りました。拍手最初は直上左手練習(サーブトス)、スローイン練習の繰り返しで、それから防御ネット打ち、ネット白帯打ちと進んできて、少しずつフォームが良くなってきており、いけるかな?と思っていた矢先、やってくれました。

やはり競争意識が高いのか、一人の子が入ると、二人目、三人目の目の色が変わります。

どんな世界でもライバルは必要ですね。

マグレの一本ではなく、何本か入ってましたので、これからの繰り返し練習で、さらに安定してくることでしょう。

教えている子達が、ひとつ成長したのを見てとれるのは、指導者としてうれしい限りです。


悩ましいのは、学年レベル差があり、高学年経験者へハード練習がなかなか積めないこと。

練習時間をずらすか、2面で分けてやるか・・・
コーチスタッフも不揃いのため、このあたりが今の悩みですね。なき

また対策を考えるとしますか。

という事で、また来週。
  


Posted by アグレッシブ at 00:03Comments(0)∟革バレー練習

2008年07月19日

練習五日目(7/19)

練習五日目

本日は、6,6,5,3,3,3、3年の7名で練習。
15:30〜18:00までの2.5時間。

片面だったたので、スペースも少ないため、基礎練習中心。

片手直上がうまくいかない子がおり、ボールを片手に乗せて10秒間落とさずにを繰り返し。
まずはボールの重さになじんでバランス感覚をつける事が必要。

何名かでやると、競い合いもできるのでなお良し。

オーバーパスの練習では、本日は座りパスを実践。
2mくらいの距離で、床に座ってのパス。
上半身でやわらかいパスを送り出すことを感覚でわかったもらうため。

3年生には、将来のアタックの基礎のため、少しずつフローターサーブの練習を開始。
防御ネットを使って、スローインからの練習。
まだあまりきれいに投げれないため、少し長めにスローインの練習。

6年生にはアタックジャンプの高さが出ていない事より、助走ステップの点検。
高さが出ない原因がつかめたのでそれを補正するための助走練習を実施。

クセづいているため、少し時間がかかると思うが、繰り返しながら修正していくことにしよう。

レベル差のあるメンバでの練習はなかなか難しいが、基礎から中心にあせらずにやるとしましょう。

という事で、また月曜。
  


Posted by アグレッシブ at 23:12Comments(0)∟革バレー練習

2008年07月13日

練習四日目(7/13)

練習四日目

本日は、6,6,5,3,3,3、3年の7名で練習。
9:00〜12:00までの3時間。

全面使えたので、一面で練習。
ここまであまりボールを触れていなかったので、本日は直上からレシーブ中心の練習を実施。

昨日片手直上が連続でできなかった子も、本日は課題をクリアして、次のステップに進める子も出てきており、一日ずつ成長を感じます。

本日は直上の延長として、バスケゴールを使った練習を実施。
私も学生の頃良く練習で使ってましたが、リングはちょうど良い高さと大きさで、白板もあり、一人でプレー練習するには、大変都合の良い道具ですね。

直上パスの課題をクリアしたものから、距離をとって、レシーブで3本、オーバーパスで3本、オーバーバックパスで3本ほどリングを通ればOK。の課題を出し、それぞれ個人練習。対人パスに進む前に、まず直上や個人練習を積む事をレッスン。方向性、距離感を養いながら、正確性を高めていく方法です。早く課題がクリアした子には、ジャンプトスを教えています。

あせらずにコツコツできる練習方法を教えているので、3ヶ月後あたりを楽しみにしましょう。

つづいて、スリーマンレシーブを行った後、6年生には経験者もいることから、フライングレシーブがどれだけできるか?を見てみました。上手な子もいますが、やはりまだ不慣れな部分もあり、けがをしないようにマットなどを使い要所だけのアドバイス。

低学年には、回転レシーブ(ちょっと古いかな)なるものを見せて、低いボールを処理した後にすぐに立ち上がることを目的として、体育館でゴロンゴロンと寝転がり回転の練習をしてました。
これもケガをしない程度にしています。

なんだか体育の授業のようですが、それぞれに意味のある事を伝えながらの練習を行っています。

基礎体力の力量が見えていますので、それに合わせて、メニューを組まないといけないのですが、何せレベルにばらつきがかなりあるので、同時進行で進めるのはかなり至難の業ですね。3チームくらいに分けて、それぞれでレッスンができると良いのですが、コート面数、時間、指導者などが揃わないと、なかなか難しいものです。

あせらずに少しずつ進めていくとしましょう。

という事で、また来週。  


Posted by アグレッシブ at 22:56Comments(0)∟革バレー練習

2008年07月12日

練習三日目(7/12)

本日三日目の練習。

本日より、3年生の女の子が一人増えました。
まだ始まったばかり。スタートラインは一緒ですので、頑張って行きましょう。

本日はコートが両面空いてたので、2面張りのまま、コート全体を使った練習。
本日は6,6,5,3,3,3,3年の7名(男4、女3)での練習。

2時間半だったので、アップを終えた後、前回できなかった体力測定の残りを実施。
6年生のジャンプ測定も行い、俊敏、瞬発力をはかるため、サイドステップ1歩(右、左)とクロスステップ1歩(右、左)を実施。
それから、反復横とび30秒を計測。

びっくりしたのは、6年の男子で、助走ジャンプ力が55cmある子がいて、運動能力の高さにびっくり。
反復横とびもぬきんでており、鍛え方では70〜80cmも夢ではないかな。と。

もう一名の6年男子は、最高到達点が266cm。これは、中学生の高学年レベルですね。
ただ、ボールを使ってのアタックとなると、急激に到達点が下がるので、ステップの取り方、タイミングの取り方、一番高いところで打つポイントを教えこまないとだめですね。

サイドステップやクロスステップ1歩を計測することで、子供達の利き足が見えてきました。
無理して距離を稼ごうとする子もいましたが、これから何度か計測していくので、実は初回は普通にしてくれればそれでOKなんですが。。笑)

子供達や両親にも、自分自身や子供の能力を数値で理解してもらい、目標点を明確にするためにも、体力測定は定期的に計測する予定です。測定中はボールを使った練習があまりできないのですが、基礎体力の大切な基盤ですので、それもまた良し でしょう。

測定後は、ボールを使っての練習ですが、一人で、直上パスを決めた本数連続でできるかを見極め。
慣れているはずの6年生も、片手直上が苦手だったり、左手が苦手だったりの子が多く、基本(基礎)練習からの必要性を改めて感じました。

対人パスを行った後、最後はあまり時間もなかったので、保護者さんも交えて、ソフトバレーを使っての試合を行いました。
革バレーだと、どうしても低学年の子供達へのけがの配慮や、試合・ゲームの楽しさといったあたりを与えてあげられにくいので、自前のソフトバレーを持参しての試合としました。

保護者さんもソフトバレーは久々(もしくは初めて)の人も多く、楽しくプレーを行ってました。

小学生スポーツ指導の方針として、
「まず安全に、そして楽しく、そして規律を求めて、技術を高めながら、親子一緒に楽しめるように」をモットーに、活動を続けていきたいと考えています。
少し甘いかもしれませんが、どうしても、本気モードが入ると、勝負にこだわりがちとなりますので、まだチームも不揃いの中、できる範囲でモットーを大切にしながら、良いチームに育てて行きたいと思っています。

もちろん試合ができるようになれば、勝てるチームも作って行きますが、いつまでも、初心を忘れないようにしたいですね。スマイル



  


Posted by アグレッシブ at 23:52Comments(0)∟革バレー練習

2008年07月06日

練習二日目(7/6)

二日目の練習。

本日は体育館全面使っての練習でしたが、最初の2時間は低学年中心となったため、片面両面はあまり関係なし。昨日に引き続きレベル調査を行うために、本日は体力測定を行いました。

コート1周走を3回行い、ベストタイムを記録。1周目より2周目、2周目より3周目で記録があがる子が多く、体のアップ状態や繰り返しによりタイムが変わる事がわかっただけでも意味がありました。

それからジャンプ力の測定。垂直(サージャントジャンプ)、ブロックジャンプ、アタックジャンプを測定。
測定器がないため、苦労しましたが、とりあえずネットに取り付けたマーカーで測定。

飛んでる子で30cm程度。ブロックジャンプは両手でのジャンプ測定。やはり皆落ちますが、サージャントは肩入れなど、初期値に伸びしろもあるので、本来のジャンプ力としては両手ブロックジャンプの方が正確に取れるかもしれませんね。

最後にアタックジャンプを測定しましたが、やはりというか、アタックステップと高く飛ぶコツをマスターしていない状態では、ほとんどがサージャントと同じか、それよりも低い数値が出ていました。低学年中心では仕方がないですが、でもこれは教えがいがあるかな。

後行いたかったのは、ワンステップでのサイドステップとクロスステップの距離測定(瞬発)、反復横とび(俊敏)、持久走(スタミナ)でしたが、本日は行えず。また次回かな。

保護者さんに手伝ってもらい、記録シートに記録を取り、ポートフォリオ作成の準備をしています。

毎月(最終的には四半期に一回くらいの予定)測定しながら、成長レベルの確認と、個人レベルのメニュー策定に役立てて行こうと思っています。

保護者さんも積極的に練習参加してくれているため、動き出しとしては大変スムーズに来ています。
バレー経験のある保護者さんも多く、大変助かっています。

後は、レベル差と体力差があるので、グループ練習ができるようにするためにも、コーチの登録、増員は必須ですね。臨時でも良いので、指導協力してくれる方を探しています。体を動かしたい方、指導に興味がある方を募集していますので、よろしくお願いします。

私も久々に体を動かして、筋肉痛が続いてますが、良い汗をかいて、健康管理にも活かしていきたいですね。

ということで、また次回。
  


Posted by アグレッシブ at 23:36Comments(2)∟革バレー練習

2008年07月06日

革バレー活動開始 練習初日(7/5)

5日(土)にいよいよ平岡北 革バレーの活動開始となりました。

現時点では9名(6年2名、5年1名、3年4名、2年1名、1年1名 男女混成)参加登録希望があり、性別、経験値、身長、体力などバラバラの状態です。

しばらくは都合のある方もおられるので、5〜6名くらいの活動となりそうです。

12:00に保護者さんに集まっていただき、説明会、自己紹介、保護者会での相談、予算面、保険について、打ち合わせを行いました。

一通りの取り決め確認を行ったうえで、13:00〜いよいよ練習開始です。

まずは誰がどれくらいできるのか?見極めが必要です。

バラツキがあるのは名簿の時点でわかっていたので、驚きはありませんでしたが、子供達のスキルレベルを確認するため、基礎練習を行いながら、体力の有無、俊敏性の状況、フォームができている子のレベル確認,ボール感覚の良い悪いの確認を中心に行っていきました。

練習時間 2時間半ということもあり、あまりボールを触った練習はできませんでしたが、最初はこんなところ、子供達も適度に汗をかいており、初日としては良かったかと思います。

チーム練習ができるようになるには、まだまだの状態ですので、
まずは全体計画を立てるよりも先に、ポートフォリオ作りです。

個人毎の能力測定を行い、ポートフォリオを作成して、個人毎の成長レベルの確認と、目標設定を行うこと。
個人毎の練習メニュー策定にも役立ちますので、スタートはここから。

ということで、明日へ続く。
  


Posted by アグレッシブ at 22:56Comments(2)∟革バレー練習